2012年09月24日
SLAVE THEATER
現在baseS青葉通り店にて開催中の写真展「SLAVE THEATER」より、作品をご紹介します。
マーカス・ガーベイなどが描かれている壁画を写したこちらの一枚。
ジャマイカの国民的英雄でもあるマーカス・ ガーベイ(Marcus Mosiah Garvey)は、ヨーロッパの植民地政策からのアフリカ解放を主張し、アフリカ回帰運動のもっとも重要な提案者として知られています。
彼は北米地域において黒人の権利を主張した先駆者で、後のラスタファリアニズムなどにも影響を与えました。

こちらは劇場の持ち主のフィリップス氏の写真を持つ一人の男性。
フィリップス氏亡き後、劇場内に住んでいたスクワット(スクワッター)の一人です。アメリカでは、こういった空き家に住み着く権利があるそうです。
今は、もう劇場内の床が崩れ危険なので立ち入りが禁止となってしまいました。

そんな彼らが暮らしていた事務所内には、ライタファイの精神をうかがわせるボブ・マーリーやハイレ・セラシエ1世の額が。
(ハイレ・セラシエ1世(ラス・タファリ・マッコウネン)は、マーカス・ガーベイによって「預言」されたエチオピアの皇帝)

SLAVE THEATER
9/15~10/8 10:30~20:00(水曜定休)
baseS青葉通り店
静岡市葵区常磐町1丁目8-2
マーカス・ガーベイなどが描かれている壁画を写したこちらの一枚。
ジャマイカの国民的英雄でもあるマーカス・ ガーベイ(Marcus Mosiah Garvey)は、ヨーロッパの植民地政策からのアフリカ解放を主張し、アフリカ回帰運動のもっとも重要な提案者として知られています。
彼は北米地域において黒人の権利を主張した先駆者で、後のラスタファリアニズムなどにも影響を与えました。

こちらは劇場の持ち主のフィリップス氏の写真を持つ一人の男性。
フィリップス氏亡き後、劇場内に住んでいたスクワット(スクワッター)の一人です。アメリカでは、こういった空き家に住み着く権利があるそうです。
今は、もう劇場内の床が崩れ危険なので立ち入りが禁止となってしまいました。

そんな彼らが暮らしていた事務所内には、ライタファイの精神をうかがわせるボブ・マーリーやハイレ・セラシエ1世の額が。
(ハイレ・セラシエ1世(ラス・タファリ・マッコウネン)は、マーカス・ガーベイによって「預言」されたエチオピアの皇帝)

SLAVE THEATER
9/15~10/8 10:30~20:00(水曜定休)
baseS青葉通り店
静岡市葵区常磐町1丁目8-2
「朝比奈大龍勢」2023年
ケルトハープ・グランドハープコンサート
【ワークショップ】ombakガーランドスワッグづくり
【ワークショップ】流木で作るサンタクロース
「Apollon Quartet アポロンカルテット コンサート
9/30 ~BennewitzQuartet~ コンサート
ケルトハープ・グランドハープコンサート
【ワークショップ】ombakガーランドスワッグづくり
【ワークショップ】流木で作るサンタクロース
「Apollon Quartet アポロンカルテット コンサート
9/30 ~BennewitzQuartet~ コンサート
Posted by bases at 12:31
│イベント